腰椎における神経障害は、
腰椎椎間板障害と
腰部脊柱管狭窄症の二つに大別されます。
ここでは後者の腰部脊柱管狭窄症についてお話しいたします。

腰椎椎間板障害とは、腰椎椎間板
ヘルニアなどの時に見られる神経根症状、つまり単独の神経に起因する症状を含みます。
腰痛に加えて、臀部から下肢にかけての強い痛みとシビレ、部分的な知覚障害や運動麻痺などを合併することが少なくありません。
それに比べ、腰部脊柱管狭窄症では、腰痛そのものは比較的軽度で、むしろ両方の脚に現れる馬尾症状が特徴的です。
馬尾症状とは聞きなれない言葉だと思いますが、脊髄から枝分かれした神経根と呼ばれる細い神経の束と思ってください。
腰部脊柱管狭窄症では、一つ一つの神経根ごとの障害のみならず、馬尾といわれる神経根の束が障害される病態を含んでいます。