リハビリテーションのやり方ですが、最初に行うのは、先に紹介しました、あお向けに寝た状態で、足を上げる「
脚上げ運動」です。
続いて行うものはいくつかありますが、それらの中でも代表的なものをいくつか紹介します。
家でもできる簡単なものですから、朝・昼・晩と決まった時間に行うようにしてください。

具体的には、同じく「
脚上げ運動」として、イスに腰掛けて行う筋力トレーニング方法があります。
高めのイスに浅く腰掛けて、イスの縁を握って片方の脚は曲げて、もう片方の脚は足首を90度に曲げてまっすぐ膝を伸ばし、そして伸ばした方の脚はゆっくりと上げます。
床から10㎝ほどの高さまで上げたら約10秒間止めて、その後、ゆっくりと脚を下ろしてください。
そして3秒ほど休んだら、再び脚を上げます。
この繰り返しを両足ともに20回ずつやってください。
寝た状態では、今度は横向きになってやる「
横上げ運動」をしましょう。
横になった状態で腕を楽な位置に置き、上の脚は伸ばして、下の脚は90度曲げます。
そして上の脚を伸ばしたまま、床から10㎝ほどの高さまでゆっくりと浮かせて5秒ほど止めます。
その後、ゆっくりと脚を下ろします。そして2秒ほど休んだら再び脚を上げてください。
この運動もやはり、身体を入れ替えて片足ずつ20回ずつやってください。