
鑑別を要する疾患として
末梢血管障害(PAD)があります。
PADは、動脈硬化がその原因にあり、下肢の動脈に血流障害を起こします。
その結果、下肢痛や、間欠跛行などの症状が出現します。
腰部脊柱管狭窄症との違いは、PADの場合は血流障害ですから、腰部の伸展で症状が増悪したり、軽度の屈曲で改善したりする姿勢による疼痛の変化は見られません。
また、狭窄症の時に見られる坐骨神経に沿った疼痛よりも、ふくらはぎの部分に疼痛が見られることが多いようです。
よく行う問診に、自転車をこぐときの下肢痛をきかれることがあります。
狭窄症の場合には、
自転車での疼痛を覚えることは少ないようです。
診察上は、足背動脈や後脛骨動脈などの脈が触れないことがあります。
しかし、それらの所見も動脈閉塞の程度によりますし、簡単に鑑別がつかないこともあります。
専門医に相談しましょう。